仮想通貨

スマホで完結!家族にバレずに、小遣いだけで仮想通貨を買う方法!【ビットフライヤー編】

「家族には内緒で仮想通貨買ってみたい~」

こんな悩みに答えます。

🔰初心者の方でも簡単に仮想通貨を買う方法を、実際にスマホの画面を使って解説します。

販売所で買う場合(まずは少額で始めたい人向け)

本当は販売所ではなく取引所で買うほうがお得に買えます。

「販売所?取引所?何それ?」

めちゃめちゃざっくり言うと

販売所 … 会社(今回ならビットフライヤー)が持っている仮想通貨を買う。

取引所 … 個人同士で仮想通貨の価格を決めて売買を行う。


てなわけで、販売所で買うってことはビットフライヤーの価格で買うことになるため、そもそも個人から買うよりも価格が高いんですよ。

「それなら取引所での買い方を教えてよぉ」

と、思った方は次の項目へ飛んでくださいまし。

それでは、販売所で買う方法について説明します。

アプリを立ち上げてホーム画面のビットコインをタップ

他にもいろいろ仮想通貨がありますが…まずは、世界で最初につくられたビットコインを買っときましょ♪ 

「買う」をタップ

買う金額を入力して「買い注文に進む」をタップ

「買い注文を確定する」をタップ

この画面になれば注文完了

僕は、2回ぐらい取引不成立の表示が出ました。
取引不成立が出ても気にせず何度かチャレンジしましょう。

ホーム画面に戻ると、さっそく総資産額が変わっています。

「ん…?減っとるやないかい!」

そうです。だいたい初めは減ってます😅
この金額が日によって大きく上下するのを見るだけでも、仮想通貨の面白さが勉強できるんですよ。

さて、お次は取引所での購入方法について説明します。

取引所での購入(少し慣れた人向け)

まずは、取引所の基本的な画面の見方を説明します。

ホーム画面の「取引所」をタップして、「ビットコイン」をタップ

すると、このような画面が出ます。

リアルタイムの取引が流れてくるので、初めて見るとちょっとビビります。

一つ一つ説明しますね。

250万円!?

「そんな金、出せねぇよ…」

はい、大丈夫です。取引所でも5,000円ぐらいあれば購入できますから😅

画面を下に移動させると、緑色の文字が出てきます。

一番上が最高価格、一番下が最低価格です。

さて、最後にこの画面の説明

自分が仮想通貨(今回はビットコイン)をいくらの価格でどのぐらいの数量買うのかを入力するのかが、以下の画面です。

この画面ならば、508万円の価格で0.00018分買うので、「日本円にして914円分ビットコインを買うよ!」ということになります。

でも、ビットフライヤーの取引所で買うには最低でも0.001分買わなきゃいけないんです…

それを知らずに筆者ヒロニアは意気揚々と「買う」をタップしていきます。

よっしゃ注文確定!と、思ったら…

「マジかよ…」ってなことにならないようにしてくださいね😅
1万円ぐらいは用意しておけば取引所で買うことができますから。

「だったら、価格を安くして買えばいいんじゃない?」

そう思った方もいるかもしれません。

でも、相場に合わない価格設定は誰も売ってくれないんですよ。

2022年4月24日現在、1ビットコインが約510万円前後で取引されています。

そんな中、「あの~1ビットコイン100万円で売ってくれませんか?」って交渉しても誰も売ってくれないですよね😅

相場のギリギリのラインの価格で交渉する。

お試しでやってみるだけでも、商売人のセンスが磨かれます✨

まとめ

①口座開設 💮完了!

②日本円をビットフライヤーの口座に入金 💮完了

③仮想通貨購入 💮完了

いかがだったでしょうか?

これを読んでも実際に仮想通貨を購入するのはやっぱりハードルが高いものです。

でも、そこで行動しなければ今までと同じ人生。

ビットコインは10年前は1500円程度で買えた。
それが、今では500万円越え。

長期的に見れば、今後さらに参入者が増え、価格が上昇すると言われています。

少額だけでもやってみてはいかがでしょう。

壁の向こう側の世界 見てみたいと思いませんか?

ビットフライヤー公式サイト

  • 本サイトで掲載されている評価や感想等は、あくまでサイト運営者の主観であり、広告主に保証されたものではありません。
  • 暗号資産(仮想通貨)取引は、元本を保証するものでなく、価格変動により損失が生じるリスクがあります。お取引される際には、取引内容をよく理解し、ご自身の判断で行ってください。