「家族に内緒でビットフライヤーにコッソリ入金する方法が知りたい!」
「実際の操作画面でわかりやすく解説してほしい!」
こんな悩みに答えます。
🔰初心者の方でも簡単にビットフライヤーへ日本円を入金できるように、実際にスマホの画面を使って解説します。
コンビニ入金なら、お小遣いの範囲内で入金できますよ~✨
ビットフライヤーの入金方法
ビットフライヤーの口座の入金方法は以下の通りです。
- 銀行振込
- インターネットバンキング
- コンビニ振込
種類 | 金額 |
銀行振込 | 各銀行ごとの手数料 |
インターネットバンキング | 330円 住信SBIネット銀行なら無料 |
コンビニ入金 | 330円 |
まずは銀行口座を登録しましょう✋
ビットフライヤーのアプリを開く
↓
「入出金」ページ

↓
「銀行口座を登録する」

登録が完了すると確認メールが届きます。

画像のような承認確認メールがその日のうちに届きます。

そこまで完了すれば銀行から入金ができるようになります。
銀行振込
アプリを開いて入出金をタップ

振込先を確認して、自分の銀行口座から振り込みましょう。

遅くても、入金の翌営業日には反映されるようです。
コンビニ入金
「家族にバレずにこっそり小遣いで始めたい…てへぺろ🎵」
そんなあなたに通帳に証拠を残すことなくビットフライヤーに現ナマで入金ができるのがコンビニ入金の最大のメリット!
それでは説明します。
アプリの「入出金」をタップし、「コンビニからご入金」をタップ

①入金額を入力
(少しでも安く仮想通貨を買いたい!という方は1万円ほど入金することをオススメします)
理由を知りたい方は以下の記事からどうぞ

②コンビニをタップ

自分が好きなコンビニをタップ
僕はファミチキが好きなのでファミマにしました。

画面を下にスクロールさせ、画像の通りに進みましょう。

こんな画面が出るので、画面をスクショするか番号をメモしましょう。

あとは指定したコンビニに出かけて、機械の指示に従って申込券をもってレジへGO
でお支払いすれば完了!
今回初めてFamiポートを使用しましたが、全く迷わず操作できました✨
※ファミマで支払う場合、現金かFami Payのみ
他のコンビニも同じような条件だと思います。

Famiポートの使い方はこちら
https://www.family.co.jp/services/famiport.html
レジでお支払いしたあと、店を出たときにはメールが届いて、入金されてました!
現代のテクノロジーってワンダフル!

おつかれさまでした!
いよいよ次は仮想通貨の購入へと進みます!
①口座開設 💮完了!
②日本円をビットフライヤーの口座に入金(💮完了!)
③仮想通貨購入←いよいよコレ!

- 本サイトで掲載されている評価や感想等は、あくまでサイト運営者の主観であり、広告主に保証されたものではありません。
- 暗号資産(仮想通貨)取引は、元本を保証するものでなく、価格変動により損失が生じるリスクがあります。お取引される際には、取引内容をよく理解し、ご自身の判断で行ってください。